〈h2〉経理の志望動機の書き方のポイント〈/h2〉
ここでは、経理の志望動機の書き方のポイントを解説します。
〈h3〉一般的な志望動機と経理特有の志望動機の違いを意識する〈/h3〉
営業職などの職種は、業界や会社によって業務内容が大きく変わってきますが、経理職は業界や会社が異なっても業務内容が大きく違うということはありません。
そのため、他の職種の転職よりも、なぜその会社を志望したのかという動機づけがより重要となってきます。
これが、一般的な志望動機と経理特有の志望動機の違いを意識する重要性の理由です。応募先企業を分析し、その企業を選んだ明確な理由を志望動機に盛り込むことで、採用担当者にアピールできる志望動機になります。
〈h3〉採用者側の気持ちになって考える〈/h3〉
志望動機を記載する場合、採用者側の気持ちになって考えることも大切です。あなたが採用者だったと仮定して、自分の履歴書の志望動機で「採用するか」「この人と一緒に働いてみたいか」「この人は当社の戦力になるか」「当社になじめるか」など客観的に判断してみてください。
参考までに、dodaが実施した「中途採用担当者へのアンケート(対象者1,000人)」によれば、企画/管理系の職種の転職面接で重視するポイントは、以下のとおりです。
また、逆に企画/管理系の職種の転職面接であまり重視しないポイントは、以下のとおりです。
〈h3〉経理未経験者の場合〈/h3〉
経理未経験者の場合の志望動機には、「なぜ経理職を目指しているのか」という明確な理由を記載しましょう。
経理職を目指すようになったきっかけ、数字に強く、業務を正確かつ迅速に処理できる能力、簿記などの経理に役立つ資格の勉強をしていることのアピールなどが必要です。
また、前職で得られた経験やスキルが経理業務にどのように活かせるかということも必要になってきます。
経理未経験者の場合には、経験者よりも経理の転職に関する熱意が必要となってくることを意識しましょう。
〈h3〉資格を持っていない人の場合〈/h3〉
資格を持っていない人の場合には、簿記などの経理に役立つ資格を勉強中であればその旨をアピールすることが重要です。また、今は勉強していなくとも、これから勉強していく意欲があることを伝えましょう。
経理職においては、日商簿記2級を保有していることが転職にとって有利であると言われています。経理職の業務をこなす場合には、どのような規模や業種の会社であっても、最低限の簿記の知識が必要になるからです。
また、応募企業の研修体制なども事前に調査できれば、研修で経理に必要な知識とノウハウを学ぶ意欲をアピールしましょう。
〈h2〉経理の志望動機のまとめ方〈/h2〉
経理の志望動機を書く前の準備として、求人票を熟読し、業界動向や企業情報など各種情報収集をした後に、以下の工程を順番に処理して最後に簡潔にまとめるようにするとよいでしょう。
自身の経験やスキルを洗い出す | 簡潔にまとめる |
経験やスキルの活かし方を考える | |
企業を選んだ理由を考える | |
将来のキャリアビジョンを考える | |
募集人材に合致しているかを考える |
それでは、詳細について以下順に解説していきます。
〈h3〉自身の経験やスキルを洗い出す〈/h3〉
自身の経験やスキルを洗い出す作業を最初に行いましょう。経理に関する保有資格(獲得を目指している資格も含めます)、経理としての業務経験(経理未経験の方は自身の職種の業務経験)、経理としての実績、経理で担当できる業務を箇条書きで書き出しましょう。
〈h3〉経験やスキルの活かし方を考える〈/h3〉
次に、洗い出した経験やスキルを今後どのように活かして働きたいかを書き出してみましょう。応募先での貢献の仕方、自身のキャリアプランなどに反映させて考えることをおすすめします。
前職の働き方に、さらなるステップアップ的要素を盛り込むことで熱意のアピールにつながります。
〈h3〉企業を選んだ理由を考える〈/h3〉
なぜ数ある会社の中から、その会社に魅力を感じて志望するのか、自身の言葉で伝えることが大切です。さらに、業界を選んだ理由や同業他社と比べてその会社を選んだのかも盛り込むとよいでしょう。
企業を選んだ理由を考える際には、応募先企業の決算説明資料などにより、事業内容や将来性など、その企業の魅力や強み・弱みなどを自分なりに分析して、文章にすることが必要です。
〈h3〉将来のキャリアビジョンを考える〈/h3〉
さらに、応募先企業の経営方針や将来の方向性と自身の将来のキャリアビジョンの共通点を書き出しましょう。
企業の進むべき方向性と自身のキャリアビジョンが一致していることを志望動機に盛り込むことで、企業の一員として同じ目標を持って、企業の業績向上や発展に貢献できることをアピールできます。
〈h3〉募集人材に合致しているかを考える〈/h3〉
ここまで進めたら、最終的に採用者目線で志望動機をチェックしましょう。採用者目線とは、求人募集やネット上の口コミなどで応募先企業の募集人材像を想像して、自身がその人材像に合致しているかどうかを推察することです。
応募先企業が求める人材に「自身の経験やスキルが合致しているか」「貢献の仕方は採用者側が求めているそれに近いものか」「企業の方向性と自身のキャリアビジョンが合致しているか」などについて、客観的に評価してみましょう。
〈h3〉簡潔にまとめる〈/h3〉
最終的に、ここまでのプロセスを経て書き出した内容を、簡潔に志望動機としてまとめることが大切です。「簡潔」とは、「採用担当者が30秒~1分程度で読める200~300文字程度」のことを言います。少なすぎても意欲が欠けていると判断されてしまうので注意しましょう。
必要と思われる要素を取捨選択して、論理的矛盾がないか、アピールポイントを打ち出せているか、採用後のミスマッチが防げる内容かなどにポイントを絞ってまとめていきましょう。
また、募集人材に合致している内容は積極的にアピールして、合致していない部分については、現在勉強中であるとか、将来努力して目指していきたいなどの熱意をアピールしていきましょう。
〈h2〉経理の志望動機の例文〈/h2〉
ここでは、経理の志望動機の例文について見ていきましょう。良い例文に関しては、経験者と未経験者の場合に分けてご紹介します。また悪い例文も合わせて見ていくことにしましょう。
なお、志望動機の中で、「前職」「現職」の区別は、面接を受ける際に、既に退職している方は「前職」、勤務中(退職予定を含みます)の方は「現職」と使い分けましょう。
※ここでは、すべて「前職」と記載します。
〈h3〉良い例文①経験者の場合〈/h3〉
経験者の場合の良い例文は以下のとおりです。
①②(全体)
③④私は、経営戦略に参画できる経理のスペシャリストになりたいと考えています。前職では、経理と経営企画が別部門で各課の数値をまとめるだけでしたので、貴社では経営戦略を構築できる経理担当者を目指していきたいです。 ⑤私が貴社を志望した理由は、海外事業を手掛ける貴社の事業に大きな魅力を感じたからです。 ⑥⑦前職では、日々の記帳から月次・年次決算までを担当しましたので、経理業務の全貌と、経営と経理の接点について理解があります。これまでの経験と簿記2級の知識を活かし、決算・財務諸表の作成やコスト管理など貴社の成長を経理面でバックアップしつつ、できれば将来スタッフ育成にも携わりたいと考え志望させていただきました。 |
良い点を以下に分析します。
① | 全体を200~300字でまとめられています。 |
② | 会社を選んだ理由、貢献の仕方、自社でかなえたいことを60~100字でまとめられています。 |
③ | 募集人材と合致する人材であること、転職でかなえたいことをきっかけやエピソードを交えて具体的に述べています。 |
④ | 結論から述べているため、採用者にインパクトを感じさせます。 |
⑤ | 応募会社を志望した理由を具体的に述べています。 |
⑥ | 会社での貢献の仕方を具体的に提示できており、採用担当者に戦力になり得る人材と印象付けることができています。 |
⑦ | 入社後5年先になりたい自分のイメージを提示して、採用担当者に「求められている職種で活躍するイメージ」を提供できています。 |
〈h3〉良い例文②未経験者の場合〈/h3〉
未経験者の場合の良い例文は以下のとおりです。
①経理未経験ですが、経理のスペシャリストを目指しています。前職では、食品メーカーの営業事務として、売上管理や在庫管理に携わっていましたが、日々の売上表作成を任された際に会社の資金の流れに興味を抱き、経理の仕事に転職したいと思い、昨年簿記3級を取得しました。
②未経験者を積極的に採用し、新しい風を取り入れたいという貴社の求人を拝見し共感致しました。また、貴社の業界における確固たる地位と伝統に裏打ちされた信用があるにもかかわらず、新たなサービスや事業に挑戦し続ける経営の姿勢には感銘を受けます。 ③これまでの経験や営業事務で培ったコミュニケーションスキルやPCスキル、さらには簿記の知識を活かして、短期間で戦力となれるよう頑張りたいと考え志望させていただきました。 |
良い点を以下に分析します。
① | 転職でかなえたいことや経理未経験の場合の経理職を目指したきっかけをエピソードを交えて具体的に述べています。 |
② | なぜ応募企業を志望したのかという具体的な理由を述べています。また、業界研究や企業研究をしたことも盛り込まれていて熱意のアピールにも成功しています。 |
③ | 応募企業で発揮したい能力や短期間で戦力になりたいという意欲がアピールできています。 |
〈h3〉悪い例文〈/h3〉
悪い例文は以下のとおりです。
①この度は、お忙しい中、私の履歴書を読んでいただきありがとうございます。②私は、株式会社○○に新卒入社後すぐに経理部に配属され、次に一身上の都合で株式会社○○に転職し、そこでも同じ経理部に配属されました。今般、③貴社の社風と事業内容に引かれ応募させていただきました。また、④貴社の年収や勤務地、研修制度なども私の考えるキャリアプランに合致しており、⑤将来は部長を目指して頑張りたいと思います。⑥貴社でいろいろと学びたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。 |
上記の悪い例文の中には、NGの理由がいくつかあります。以下に指摘していきます。
① | 読んでもらったお礼や挨拶文などは必要ありません。 |
② | 自身の経歴だけをダラダラ紹介するだけでは自身の考えや思いが伝わらないためNGです。具体的な職務での経験や実績を記載しましょう。 |
③ | 会社を選んだ理由が漠然とした言葉で述べられており、具体性に欠け、熱意が感じ取れないためにNGです。 |
④ | 自身の都合や欲のためだけに会社を志望しているように感じられるためNGです。応募先企業に対する自身の貢献の仕方や自身を採用するメリットを示していないのも物足りません。 |
⑤ | 将来のキャリアビジョンに具体性がなく、自身の応募職種と関連性のない目標を唐突に述べているためNGです。もう少しキャリアビジョンに具体性を持たせ、漠然と「頑張る」というのではなく、「どのように頑張るのか」ということが重要です。 |
⑥ | 会社に貢献するため学習することは当たり前のことであり、「学習させるために採用するのではない」と思われてしまうためNGです。 |
〈h2〉経理の志望動機を業界別に変えるべきか〈/h2〉
志望動機を考える際には、業界・会社・職種の3つのポイントを押さえる必要があります。ここでは、経理の志望動機を業界別に変えるべきかについて考察していきます。
〈h3〉業種によって変わる経理の仕事〈/h3〉
経理はどの業種の会社にでも発生する仕事です。基本的な業務内容や考え方は変わりませんが、業種によって取り扱う科目に違いがあるため、経理の仕事も微妙に変わってきます。
また、上場の有無や海外の関係会社の有無、会社の規模などによっても業務のルーティンが変わるため、経理の仕事は専門職に近いと言えるでしょう。
〈h3〉自身の経験を活かしつつ業界研究も行う〈/h3〉
経理の転職において、業界研究は必須です。なぜなら、業界によって業務内容や求められる知識・スキルが変わってくるからです。
自身の経験してきた業界と異なる業界への転職を考えている場合には、業界によって異なるポイントを押さえておくことが重要です。たとえば、業界特有のお金の流れや扱う商材の違い、関わってくる税金の違い、決算管理の方法の違いなどを押さえておきましょう。
自身の培ってきた経験を新たな業界でどのように活かせるのかを考えることが重要です。
〈h3〉業種を選択した理由を志望動機に盛り込むべき〈/h3〉
志望動機に盛り込むべき内容として、業界・会社・職種を選んだ具体的理由があります。業界を選択した理由については、会社を選んだ理由の中に、「○○業界の将来性は○○」「貴社は、業界の中で○○な位置づけ」というような具合で組み込んでしまってもよいかと思います。
重要なことは、志望動機の中で、業界研究や企業研究をしっかりした上で、貴社を志望しているのだという熱意をアピールすることです。
〈h2〉志望動機は重要!転職エージェントに添削してもらおう〈/h2〉
経理の志望動機は、経験の有無にかかわらず、経理職や応募先企業を選んだ理由について、具体性や前向きな熱意を感じられるものが面接官には評価されます。
そのためには、しっかりとした自己分析と企業分析の準備を行うことが必須となってきます。また、客観的な評価も必要です。
自身の志望動機の客観的評価のためには、転職エージェントの添削やアドバイスなどを活用することをおすすめします。
経理職に精通した専門の転職エージェントが、二人三脚で面接官に好印象を与えられる志望動機の作成準備を手助けしてくれます。転職エージェントを活用して、アピールできる志望動機を作成しましょう。
\ かんたん3分で登録完了 /